English

0426-76-4661受付時間 8:30~20:00(土日・祝日除く)

  1. HOME
  2. 製品一覧
  3. 騒音・振動モニター
  4. きんりんくん ネットワークシステム (1ch~8ch騒音振動監視)
  • きんりんくん ネットワークシステム (1ch~8ch騒音振動監視)
  • きんりんくん ネットワークシステム (1ch~8ch騒音振動監視)
  • 騒音・振動監視装置

きんりんくん ネットワークシステム (1ch~8ch騒音振動監視)

価格はお問い合わせください

【オプション】
※別途お問い合わせください
・多チャンネル監視
・サイネージ連動システム
・カメラや環境センサによる複合監視、気象予測等

製品について

従来のきんりんくんは、測定データをキャビネット内部に挿入されたSDカードに記録しておりました。そのため、日報/月次レポートを確認する際は、SDカードの回収を行い、専用アプリが使用可能なコンピュータで確認する必要があります。また、複数台のきんりんくんで観測したデータを確認するためには、それぞれのSDカードを入れ替える必要があります。
 これらの問題を解決したのが、きんりんくんネットワークシステムです。きんりんくんをPC(中央監視装置)に有線LAN接続することで、1ch.~8ch.のきんりんくんの観測データを中央監視装置にて一括で管理することが可能です。これによりSDカード回収の手間を解消するとともに、事務所にいながらそれぞれのきんりんくんのデータを確認できます。
 また、等価騒音レベルが規定値を超えた場合に事前に登録しておいたアドレスにメールを送信します。これにより、異常な騒音レベルの観測をいつでも、どこにいてもお知らせすることが可能です。

  • 特徴
  • 仕様
  • その他資料
  • ダウンロード

・事務所にいながらリアルタイムに観測データの確認が可能
・1ch.~8ch.の観測データを一括確認が可能
・異常騒音レベルを検知した場合は、いつでも/どこにいても

把握することが可能
(常に中央監視装置を確認しておく必要がありません)

シリーズきんりんくん1きんりんくん2きんりんくん3きんりんくんL
外観
内蔵機器騒音計(検定付)
記録器

騒音計(検定付)
振動レベル計(検定付)
記録器
騒音計(検定付)
振動レベル計(検定付)
記録器
騒音計(検定付)
低周波音圧レベル計
記録器
測定範囲騒音:30~100dB騒音:30~100dB
振動:30~90dB
騒音:30~100dB
低周波音圧:40~100dB
測定項目【騒音】
LAeq、LAmax
LA05
【騒音】
LAeq、LAmax
LA05

【振動】
Leq、Lmax
Lmin、LX
【騒音】
LAeq、LAmax
LA05

【振動】
Leq、Lmax
Lmin、LX
【騒音】
LAeq、LAmax
LAmin、LX
【低周波音圧】
LGeq
LGmax
接続台数1~8台のきんりんくんを接続可能
通信規格有線LAN(標準仕様)
無線LAN(オプション)
記録最大8台のきんりんくんの10分毎の騒音演算値をPC中央監視装置に記録。アプリケーションソフトでリアルタイムにデータ表示、印刷が可能。
※有線LAN切断時は本体SDカードに記録。(PC中央監視装置への復旧機能なし)
最大8台のきんりんくんの10分毎の騒音・振動演算値をPC中央監視装置に記録。アプリケーションソフトでリアルタイムにデータ表示、印刷が可能。
※有線LAN切断時は本体SDカードに記録。(PC中央監視装置への欠落データの再記録機能なし)
LED表示騒音レベルの各瞬時値レベル
表示範囲:30~99dB
騒音レベル、振動レベルの各瞬時値レベル
表示範囲:30~99dB
騒音レベル、低周波音圧レベルの各瞬時値レベル
表示範囲:30~99dB
警報設定値以上にて警告灯点滅。設定値以上の超過をリアルタイムでメール送信。
防水性IPX7(振動ピックアップ)
使用温度湿度範囲0~+45℃ 90%以下(結露無きこと)
収納ボックス内部の温度湿度範囲
電源AC100V 50/60Hz ±10%
寸法(mm)
W×H×D
400×500×160以下
※突起物除く
W×H×D
400×500×160以下
※突起物除く
W×H×D
400×500×160以下
※突起物除く
W×H×D
400×500×200以下
※突起物除く
重量(kg)重量(kg)約14
中央監視装置仕様は使用するパソコンにより異なる


PC画面表示例(日報)

 


PC画面表示例(月報)

 


PC画面表示例(管理画面)


構成例