採用情報RECRUIT


仕事を通じて知識とスキルを身につけ、
自分の目標に挑戦していきたい。
STAFF VOICE営業技術部

●新卒3年目/部署歴3年目(2025年現在)
●趣味はサッカー観戦
■入社のきっかけ
大学生時代は音響工学研究室に所属していて、音響計測器メーカーに入社したいと思っていました。また、計測器の使用方法などの不明点について、アコーの営業担当に毎回研究室まで足を運んでもらい相談に乗ってもらっていたこともあり、アコーという企業をより身近に感じたことが入社のきっかけとなりました。
■主な仕事内容と1日の仕事の流れ
製品が試験に合格するための技術的な対策や設計業務、お客様からの技術相談対応のほか、大学や他企業との打ち合わせ、営業活動製品カタログの作成や修正作業など、多彩な業務にあたっています。メールチェックを含めて行う事は多様で、同じような流れの仕事が繰り返されるものではなく、日々新鮮な気持ちで取り組んでいます。

■日々の仕事で実感する”やりがい”とは
私も先輩方と同様、さまざまな内容の業務をこなしながら、一つずつ仕事を覚えていきました。
特に技術情報やお客様のご相談・問い合わせは、自分がその内容をしっかりと理解することで、他のご相談事の解決策にもなります。知識と経験を積んで自分自身が成長できることに、そしてお客様のご相談に対して的確な対応や回答をすることで、お客様の力になれたことにやりがいを感じます。

■私にとってアコーはこんな会社です
世界的な音響計測器メーカーではありますが、大きい会社ではありません。精鋭が揃う場で、さまざまな業務に携わることができ、幅広い知識や経験を身につけることができる会社です。私自身は、仕事を通じて身につけた知識やスキル、経験をいかして、一から製品の設計・開発をしたいと考えています。そうしたチャレンジもできる会社でもありますね。
■この業界に興味がある人、入社を検討している人へ
電気・電子を中心に、音響、応用物理、機械、情報・通信等、様々な分野の知識を駆使する仕事です。そしてアコーは、この業界の経験がある方・ない方を問わず、仕事を通して着実にスキルを身につけられる会社です。幅広い知識や経験を身につけたい方、この業界に興味がある方、ぜひ一緒に仕事をしましょう。エントリーをお待ちしております。

未知の業界に飛び込んだ。
ものづくりの日々がとても楽しい。
STAFF VOICE製造課

●中途採用2年目/部署歴2年目(2025年現在)
●趣味:動画鑑賞、映画鑑賞、運動、洗車
■入社のきっかけ
私は音響機器に関する仕事はまったくの未経験でした。ちょうど転職先を探していたところ求人に上がっていたのを見て、どんな会社だろうとアコーのホームページを閲覧したのがきっかけです。そこで音響関連の製品を作っていることを知り、面白そうな仕事だと思い応募し、入社に至りました。
■主な仕事内容と1日の仕事の流れ
製造課スタッフとして、主力製品の一つマイクロホンの組み立てと、マイク特性と感度の調整を行っています。前職も製造業でしたし手先の器用さも人並にあるので、作業内容と手順はすぐに把握できました。あとはどの業界にもあると思いますが、作業のコツというか「こうしたらこうなる」といった感覚的なことが重要になってくるのですが、これは仕事を続けるうちに自然に身についてくると思います。

■日々の仕事で実感する”やりがい”とは
マイクロホンを組み上げた際に狙ったとおりの動作が確認できると、達成感とやりがいがあります。また、手順どおりに作業を行っても製品一つひとつに個体差が出がちですが、個体差のない再現性がある製造を続けることができると、「きちんとしたものづくりができている」と自分自身の成長が実感できて嬉しいです。

■私にとってアコーはこんな会社です
アコーは上司や部署内のスタッフがみんな優しいので、分からないことがあればその都度丁寧に教えてくれます。また、仕事や社内環境について自分の意見もきちんと聞いてくれるので、働きやすい会社だと思います。前職では重いものを運ぶことが多く朝から汗だくでしたが、現在はそこまでの重量物はないので、製造業の中でも特に体力に自信がなくてもできる仕事だと思います。
■この業界に興味がある人、入社を検討している人へ
私も前職の製造業で得た知識や経験をいかして、アコーでいろいろな業務に携わっていきたいと思っています。音響機器の製造に興味を持った未経験の方はもちろん、ものづくりが好きで、ものづくりの仕事に就きたい方、アコーでスキルアップ・キャリアアップをめざしたい方は、ぜひ検討してみてはいかがでしょうか。
Job Derails募集要項
営業
- 雇用形態
- 正社員(1~3ヶ月の試用期間有)
- 仕事内容
- 音響製品をはじめとした各種製品のご提案、お見積り、契約。新規顧客獲得。
- 給与
- 選考時に決定いたします。
- 昇給
- 年1回、賞与年2回(会社業績により異なります)
- 就業時間
- 外回りの時間により異なります。
- 事業所
- 東京営業所
- 休日
- 土、日、祝(祝日のある週は土曜日出勤)年末年始、夏季休暇
- 福利厚生
- 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
- 交通費
- 規定内支給
- 選考方法
- 書類選考、面接
- 応募方法
- 「お問い合わせフォーム」より、メールまたはお電話にてご連絡ください。
総務/経理
- 雇用形態
- 正社員(1~3ヶ月の試用期間有)
- 仕事内容
- 事務/経理作業全般。
- 給与
- 選考時に決定いたします。
- 昇給
- 年1回、賞与年2回(会社業績により異なります)
- 就業時間
- 8:30~17:30
- 事業所
- 宮崎工場・技術研究所
- 休日
- 土、日、祝(祝日のある週は土曜日出勤)年末年始、夏季休暇
- 福利厚生
- 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
- 交通費
- 規定内支給
- 選考方法
- 書類選考、面接
- 応募方法
- 「お問い合わせフォーム」より、メールまたはお電話にてご連絡ください。
品質管理
- 雇用形態
- 正社員(1~3ヶ月の試用期間有)
- 仕事内容
-
各種センサー、計測器の品質検査。
品質トラブル時の対応。
品質管理基準の策定。
- 給与
- 選考時に決定いたします。
- 昇給
- 年1回、賞与年2回(会社業績により異なります)
- 就業時間
- 8:30~17:30
- 事業所
- 宮崎工場・技術研究所
- 休日
- 土、日、祝(祝日のある週は土曜日出勤)年末年始、夏季休暇
- 福利厚生
- 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
- 交通費
- 規定内支給
- 選考方法
- 書類選考、面接
- 応募方法
- 「お問い合わせフォーム」より、メールまたはお電話にてご連絡ください。
資材調達
- 雇用形態
- 正社員(1~3ヶ月の試用期間有)
- 仕事内容
-
資材の調達、在庫管理。
仕入れ先との交渉。
部材の受入検査。
- 給与
- 選考時に決定いたします。
- 昇給
- 年1回、賞与年2回(会社業績により異なります)
- 就業時間
- 8:30~17:30
- 事業所
- 宮崎工場・技術研究所
- 休日
- 土、日、祝(祝日のある週は土曜日出勤)年末年始、夏季休暇
- 福利厚生
- 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
- 交通費
- 規定内支給
- 選考方法
- 書類選考、面接
- 応募方法
- 「お問い合わせフォーム」より、メールまたはお電話にてご連絡ください。
製造技術
- 雇用形態
- 正社員(1~3ヶ月の試用期間有)
- 仕事内容
- 各種センサー、計測器の製造・設計・開発。
- 給与
- 選考時に決定いたします。
- 昇給
- 年1回、賞与年2回(会社業績により異なります)
- 就業時間
- 8:30~17:30
- 事業所
- 宮崎工場・技術研究所
- 休日
- 土、日、祝(祝日のある週は土曜日出勤)年末年始、夏季休暇
- 福利厚生
- 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
- 交通費
- 規定内支給
- 選考方法
- 書類選考、面接
- 応募方法
- 「お問い合わせフォーム」より、メールまたはお電話にてご連絡ください。