製品概要



- マイクロホン
空振計

火山の爆発的な噴火により生じる空振を測定することが可能です。
空振とは、火山の爆発的な噴火により火口で急激な気圧変化が起こると空気の振動が発生し、その衝撃が音波として伝播したものです。
低周波音であるため人間の耳で直接聞くことは難しく、空振が通過する際に建物の窓や壁を揺らし、窓ガラスが破損するなどの被害が発生することもあります。
● 製品一覧
● 空振計校正器(低周波音圧レベル計校正器)
仕様 | ![]() |
|
音圧レベル | 124dB | |
精度 | ±0.2dB | |
周波数 | 31.5Hz | |
電源 | 単3型乾電池 4本 電池寿命8時間 | |
外形寸法 | φ37mm × 224mm | |
重量 | 約800g | |
付属品 | 1インチ、1/2インチアダプタ |
● 接続構成例
![]() |
![]() |
